Audio Security
特定の方向にだけ音を届ける指向性スピーカを利用して、利用者に気づかれないように音声認識機器(AIスピーカ、スマートフォンなど) に命令を入力します。 マイクの搭載された機器であれば種類を問わず指向性のある音により命令の入力が可能であることを示しました。 今後プライバシー情報の流出や、IoT機器の不正操作に利用されるリスクがありますが、 現状はproof-of-concept攻撃としています。 日本で1番最初にAIスピーカへの攻撃手法を提案した研究として、論文賞2件、研究賞3件 を受賞し、NHK、共同通信、IEEE Spectrumで研究内容が報道されました。